| Home |
2013.11.16
台湾旅行記 朝の散歩編
ホテルの裏には小さな山があったので、朝の散歩に行ってきました。
朝6時頃。ホテルより撮影。朝日に浮かぶ台北の街と台北101。

人影が見えるでしょうか。
山の中のあちらこちらの空き地で、ご高齢の方が体操をしていました。太極拳のような人もいますし、ラジオ体操のような人も。思い思いに朝の時間を楽しんでいるようです。
頂上近くで話した方は、日本語が堪能でした。日本各地を旅行したことがあるそうです。そこは10人ほどがガヤガヤしているので、何をしているのか尋ねたら、朝食のお粥を作っているということでした。若い人はパン食になっているけど、やっぱりお粥が食べたいからねと笑っていました。三々五々材料を持ち寄り、自然にグループができて一緒にお粥を食べるようになったそうです。材料だけでなく、ガスボンベまで持ち込むところがすごい!

リスがいっぱい。餌付けしているようです。

ハイビスカスやブーゲンビリアもいっぱい咲いていました。

気温は30度ないのですが、湿度が高く、裏山登山なのに汗だく。ハンカチを持って歩くと写真が撮れないので、ハンカチを手首に巻いて汗をぬぐいました。久しぶりに蚊にたくさん刺されました。
ツクツクボウシも鳴いていました。鳥の声はピーチクというようなさわやかな声ではなく、ギャー!みたいな。
温度・湿度・サウンドも含めて、植物園の温室にいるようでした。
朝6時頃。ホテルより撮影。朝日に浮かぶ台北の街と台北101。

人影が見えるでしょうか。
山の中のあちらこちらの空き地で、ご高齢の方が体操をしていました。太極拳のような人もいますし、ラジオ体操のような人も。思い思いに朝の時間を楽しんでいるようです。
頂上近くで話した方は、日本語が堪能でした。日本各地を旅行したことがあるそうです。そこは10人ほどがガヤガヤしているので、何をしているのか尋ねたら、朝食のお粥を作っているということでした。若い人はパン食になっているけど、やっぱりお粥が食べたいからねと笑っていました。三々五々材料を持ち寄り、自然にグループができて一緒にお粥を食べるようになったそうです。材料だけでなく、ガスボンベまで持ち込むところがすごい!

リスがいっぱい。餌付けしているようです。

ハイビスカスやブーゲンビリアもいっぱい咲いていました。

気温は30度ないのですが、湿度が高く、裏山登山なのに汗だく。ハンカチを持って歩くと写真が撮れないので、ハンカチを手首に巻いて汗をぬぐいました。久しぶりに蚊にたくさん刺されました。
ツクツクボウシも鳴いていました。鳥の声はピーチクというようなさわやかな声ではなく、ギャー!みたいな。
温度・湿度・サウンドも含めて、植物園の温室にいるようでした。
| Home |